このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
Mail sapporochambermusic@gmail.com
お問い合わせへの返答は日数をいただく場合がございます


















お知らせ
NEWS


2021.04.30
ホームページ開設
2021.08.20
会員専用ページにて会員名簿のダウンロードが可能になりました
2021.06.06
よくあるご質問の追加更新
2024.01.08
ホームページ内一部テキストの修正、項目の削除 
2024.05.31
会員専用ページ(会員名簿)更新
2024.08.26
イベント案内、会員専用ページ(例会告知)更新 、会員専用ページ(会員名簿)更新
2024.11.02
イベント案内、会員専用ページ(例会告知)更新 
2024.11.30
メンテナンス告知を追加 (2024/12/29~2025/01/06)予定
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

メンテナンス期間のお知らせ

2024/12/29~2025/01/06までの期間、ホームページの一部フォーム改修のために不定期に非公開設定とさせていただく場合がございます。ホームページ閲覧中に突然アクセス不可状態になったり、表示乱れが発生する可能性がございますので予めご了承ください。また、上記期間で改修が完了しない場合は、メンテナンス期間を延長する可能性がございます。アクセスできない期間中に事務局にお問い合わせをされたい方は、事務局メールアドレス:sapporochambermusic@gmail.comへ直接ご連絡ください。


団体概要
overview


当団体は、室内楽の中でもトリオやカルテットなどの「少人数室内楽」を演奏したい人達と、その活動を支援する人達で構成された登録制団体です。

オススメ1
かけもちOKで都合がつけやすい!
この団体では、音楽教室やアマチュアオーケストラのような定期的な練習会ではなく、月1回目安で開催する例会という、毎回参加者を募る形の自由参加型イベントを主な事業としていますので、普段の所属団体の活動にあまり影響なく楽しんでいただけます。日頃の音楽活動の息抜き、1人の演奏が寂しくなった時、外部でボランティア活動する為の仲間探し、もしくはそんなイベントをただお酒を飲んで眺めたい人、お気軽にご参加ください!
オススメ2
演奏仲間を見つけやすい!
例会では基本的に参加者をランダムに組み合わせて演奏させるので、様々な演奏者と室内楽を楽しむことができます。また、演奏者は会員として登録する際に、自分の演奏技量(グレード)を自己申告していただく仕組みとなっていますので、自分と同じ演奏技量の仲間が探しやすいです。仲間を探してボランティア演奏活動をする、発表会や自分の所属楽団に出演してもらうといった交渉もある程度自由にできますので、会員登録した際は積極的にイベントに参加しましょう!※グレードについては次の項目に記載あり
オススメ3
楽器が弾けなくても会員登録可能!
楽器を習いたてでまだ楽曲を演奏できるほどではない、札幌に住んでいないからイベントにはほとんど参加できない、そもそも楽器演奏なんてできない、という方達にも平等に楽しんでいただける機会を作れるよう、当団体では動画配信・リモート演奏も企画し、さらに会員同士のコミュニティツールの充実化にもこだわってます。運営のお手伝いをしていただける方も募集していますので、まずはお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください!
オススメ4
とてもリーズナブル!
年会費(1,000~2,000円)+イベント参加費(ほとんどの例会は500円程度)の為、楽団に参加したり有料演奏会を毎月聴きに行く環境に比べると費用がとても安いことが特徴にあります(もちろん一般的な演奏団体は、その品質の維持に必要な料金が発生しているだけなので、それが高すぎるという意味ではありません)。その中で、音楽を楽しんだ後にお酒を飲んだり美味しいものを食べたり、モチベーションを上げるためにおしゃれする費用等は概ね自己負担になります。ただしある程度の軽食や飲み物はイベント経費として負担し無償提供させていただきます。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

グレード(自己申告)について
NPO法人日本アマチュア演奏家協会(APA)でも採用されている、ヨーロッパACMP方式でのグレード基準を参考にしています。演奏者としての正会員登録の際にはグレード自己申告が必要ですので、基準がわからない方はAPAさんのサイトで詳細をご覧ください。

グレード 演奏技術レベル目安。ざっくりとした補足付き
P
(プロ)
演奏活動や演奏指導によって報酬をもらい、生業としている
演奏技術としても、実質グレードA以上であることが条件です
A
(特級)
アンサンブルを含めた演奏経験が豊富で、公開演奏会で演奏できる
演奏で報酬をもらっていても生計を立てる程に至っていないのであればこちらになります
B
(上級)
演奏経験がかなりあり、様々な楽曲が弾ける
アマチュアの中でも「ベテラン」を自負できる方
C
(中級)
アンサンブル経験は程々にあるが、演奏できる楽曲が限られる
オーケストラ慣れしているアマチュア演奏者の方に多め
D
(初級)
アンサンブル経験がほとんどなく、レパートリーが少なめ
初心者からは抜けて、これからアンサンブルに取り組もうとしている段階の方
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

会員制度について
membership system


正会員当団体の全ての活動に参加可能。最低でも年1回以上のイベント参加が可能な方。議決権あり。正会員限定の無料チャットツールを利用可能
賛助会員地域事情等でイベントはほとんど参加できないが、当団体の支援を希望されている方(議決権なし)。1年あたりのイベント参加回数に上限あり
※他の会員種別や規定については、総会の決定により都度変更になる可能性があります。

↓会員種別と一部権限の比較(スマホの方は横にスクロール)

表(他社比較)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
年会費
例会参加費
参加回数
例会内での宣伝活動
正会員
¥2,000
※金額は設立総会まで未確定のため、現在は徴収していません
※金額はイベントによって変動(定例会で¥500程度)
上限なし
最低でも年に1回は参加要
事前に主催からの許可が必要
賛助会員(グレードP以外)
¥1,000
※金額は設立総会まで未確定のため、現在は徴収していません
※金額はイベントによって変動(定例会で¥500程度)
上限あり
※詳細は設立総会まで未確定
事前に主催からの許可が必要。制約あり
賛助会員(グレードP)
¥1,000
※金額は設立総会まで未確定のため、現在は徴収していません
不要
特別なイベントによっては出演報酬あり
上限なし
※詳細は設立総会まで未確定
事前に主催からの許可が必要。制約あり
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
×
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください

イベント案内

  • メンバーがある程度集まり次第、1回目の総会(設立総会)を行う予定です。
    現在は不定期に集まって演奏していますので、興味のある方はお問い合わせください。
  • ※例会は主に土日祝の日中予定
  • 例会参加の流れや活用方法について解説!
  • 次回例会は12/28に開催予定です。
    例会予定は毎月上~中旬頃メールマガジンにてご案内♪

    12~2月例会予約受付中!リクエストは1か月前までにお願いします。

    新規入会者リクエストは優先的に対応します!
    現在、入退会の制約や費用は特にありませんので、
    演奏・見学されてみたい方は、まず会員登録からご検討ください。
    ※会員外の方の見学希望については正会員からの紹介がある方のみ可
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。


よくあるご質問 
Q & A
今後のお問い合わせ内容に応じて随時増えていく予定


  • Q
    入会前にお試し(無料)で見学をすることは可能ですか?
    A
    自由見学も会員特権の1つですので、入会予定の方でも正会員による紹介者以外は原則お断りしております。万が一のトラブルに適切に対処するのが現状は難しいためでもあります。不明点については事務局で可能な限りお答えしておりますので、まずはお問い合わせにてご相談ください。
  • Q
    楽器を始めたばかりでも参加できますか?
    A
    会員登録は可能ですが、演奏者として室内楽演奏に参加する場合は、グレードD以上であることを推奨しています(目安としては自力で楽曲練習に取り組める程度)。ご自分では判断しにくいと思いますので、迷われた時は習っている先生に相談してみるか、当団体へお問い合わせください。参加者の組み合わせによっては初心者枠も設けるようにしています。
  • Q
    未成年でも入会できますか?
    A
    保護者の許可があれば入会可能です。ただしイベント内容や時間帯によっては参加に制約がつく可能性がありますのでご注意ください。
  • Q
    例会という仕組みがよくわからない。練習なの?本番なの?
    A
    例会参加者の目的は様々なので、初見の人もいれば本番のつもりの方もいます。ただし互いに目的の強制はできませんので、「演奏のお見合い」程度に捉えて、即興演奏感覚でご参加いただくのがちょうどよいと思います。ある程度運営の目途が立てば、本番らしい舞台を想定した形でのイベントも企画予定です。例会参加の流れについてはこちらを参照→例会のしおり
  • Q
    クラシックの曲以外を演奏してもいいですか?
    A
    当団体の所属会員による楽器編成に当てはまる楽曲であればどんな曲でもリクエスト可能ですが、例会としてはクラシック演奏枠の趣向が強めなので、リクエストが重なった時はクラシックジャンルを優先させていただく場合がございます。
  • Q
    平日しか都合がつかないので平日開催してほしい
    A
    今のところ土日祝日の開催をメインとして考えていますが、ご要望が多ければ平日開催も検討いたします。平日開催希望の会員からリクエストがあれば、定期例会とは別に参加者を募って集まっている実績もありますので、まずは事務局にご相談ください。
  • Q
    リモートで参加したい・リモート環境でしかできない
    A
    アンサンブルや例会の特性上、できるだけ対面での演奏機会を大事にしております。演奏外での補助や一部企画としてのリモートツールは利用することも検討しておりますが、常にリモート参加限定となる場合は、正会員ではなく賛助会員としての登録をお勧めします。
  • Q
    どんな楽曲をリクエストしたらよいのかわからない
    A
    アンサンブルが初めての方は特に、どんな曲をリクエストしてよいのかわからず戸惑われる方も多いと思います。例会は主催者が参加者のリクエストに応じて編成やメンバーを整えますので、まずはご自身の演奏してみたい曲や好きな楽曲があれば、気楽に申し出てみてください。楽曲が全く思いつかない場合は、主催者から楽曲を提示させていただく事も可能です。最初に普段の練習曲をピアノ伴奏付きでお願いしてみる、といった方法で様子見してみるのもよろしいかと思います。
  • Q
    正会員限定の無料チャットツールって強制参加なの?
    A
    様々な端末で利用可能な無料アプリのチャットツールで、当団体会員だけのコミュニティがありますので、正会員の方は会員登録時にそのコミュニティへの招待URLをお送りしています。ルールに従って利用いただく必要がありますが、参加は強制ではありません。後から参加したくなった場合も、事務局にお問い合わせいただければ再度ご招待させていただきます。
  • Q
    1回きりの演奏ではなく、もっと何度も練習を重ねて完成度を高めたい!
    A
    例会の度に同じ楽曲をリクエストいただく事は可能ですが、その時に演奏するメンバーは主催の方で組み合わせを決めていますので、同じ演奏者とは限りません。あくまで例会は「演奏のお見合い」程度とご認識ください。会員になると共有名簿の閲覧が可能になり、会員同士で個別に連絡を取る事も可能ですので、気に入った演奏者がいればご自身で誘ってみてください。参加者全員の了解を得た上でのメンバー指定リクエストであれば、優先的に演奏枠を組ませていただきます。
  • Q
    自分の認識しているグレードとは異なるグレードで申告するとどうなるの?
    A
    グレード申告制度は、ご自身のグレードを他の会員へ大まかに知ってもらう目的と、演奏の場で他のグレードの会員と比較することで、客観的な実力を再認識していただく目的もあります。
    グレードはあくまでも自己申告なので、事務局では申告通りに登録いたします。審査などもありません。ただし申告グレードは全会員の共有名簿に記載されます。仮に実力と相違しているとわかっていて登録しても、その落差で不利益を被る可能性があるのはご本人です。
    グレードはいつでも変更できますが、どうしても心配な方は登録時に事務局にご相談ください。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お問い合わせフォーム

お問い合わせは、当団体SNSアカウントのメッセージにてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
基本はメール対応となるため、連絡先メールアドレスをお知らせください(当団体からのメールが受信できるようにしておいてください)。
フォーム送信後に自動返信メールが届くはずですのでご確認ください(自動メールには返信できません)。
入会希望の方には数日中に会員情報登録のための確認メールを送らせていただきます。
※「お知らせ配信に登録する」のチェックを外すと、会員への例会告知や会員専用ページのPASSの通達を行っているメールマガジンが受信できなくなってしまいます。入会希望者や登録会員はこの項目のチェックを外してしまわないようにお願いします。

※お問い合わせ頂いたのにメールへご返信できない方が時々いらっしゃいます。
「問合せしたのに2~3日たっても連絡がない・・・」など、お心当たりある方は、下記確認して再度お問い合わせいただくか、HP掲載のメールアドレス宛にメールを頂けますようお願いいたします。
①入力したご自身のメールアドレスに誤りがないか再度ご確認ください
②フィルター設定されている方は、HPに掲載している当団体からのメールを受信できるように設定してください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
こちらのプライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。